秋は学校行事がめじろおし!
秋 といえば、学校行事がたくさん開かれる季節
いもほり、学芸会、運動会に文化祭・・・
なつかしいな~
環境公園も、かわいらしい子どもさんたちによる
秋のイベントラッシュでした
●10/18 南池田小学校1年生 生活体験(球根のお買い物)
生活体験の授業の一貫で毎年この時期に行われている
「球根のお買い物体験」です
先生から100円を一人一人貰い、5個の球根をお買い物します
子どもさんたちは球根自体あまり見たことがないごようす・・・
7種類の球根(チューリップ5種類、日本水仙、ラッパ水仙
)の中から
選ぶ際にも、みんなどれにするか迷ってしまって大変
公園のおばちゃん達に
「これどんなお花?」
「何色?」
おばちゃん達も、ちゃんとお買い物できたかどうか
声をかけ合ったりして。
とっても和やかな雰囲気で体験は終了し、
その後みなさんで公園を散歩して帰路につかれました
●10/18、21 クレアール、寺門保育園の合同運動会
(18日は予行練習)
予行練習のようす
本当は予行練習の翌日が運動会でしたが、
雨天で延期となり10/21に行われました
こちらも毎年恒例の行事です
年長さんによる鼓笛隊、組体操がとても立派で、
かと思えば、ヨチヨチ歩きだったり、親御さんに抱っこされながらの
子どもたちもいて、すごく和ませて頂きました
公園の従業員が保育園を訪れ、
園児さんといっしょに日本水仙の球根を植えました
従業員が畝に筋を入れたところへ、園児さんが球根を植えていきます
ちいさな手に球根を持って、みんな一生懸命植えていました
咲いたお花に、感動してくれると嬉しいな
きっと、日本水仙の球根たちも
子どもたちの元気な声を聞きながら成長し、
みんなが3学期を迎える頃には、
すてきなお花を咲かせてくれるでしょう